50歳で競輪選手としてデビューした高松美代子さん。

出典:daily.co.jp
何かを始めるのに遅すぎることはないと言いますが、それを体現したような人ですよね。
諦めないことの大切さを高松美代子さんの経験から学ばせてもらったような気になります。
そんな高松美代子さんについて、何故競輪選手となったのか、引退した理由、現役時代の年収、そして現在はどのような活動をしているのか紹介致します。
目次
■高松美代子Wiki
*生年月日:1962年5月9日57歳(2019年現在)
*出身:東京
*大学:プール学院短期大学
・競輪選手を目指したきっかけ
高松美代子さんの中学高校時代は水泳に打ち込んでおり、体を動かすことの好きな人のようです。
子育てが一段落した37歳頃に挑戦したトライアスロンがきっかけの始まりとされています。
水泳、マラソン、自転車、単体でのアマチュアレースに参加し、マラソンは参加賞もらって終わりですが、自転車の場合は競技人口が少ないこともあり表彰台に手が届き、面白さを体感し競輪選手を目指すようになったと語っています

数々の実績の一部 (出典:twitter.com)
ちょうどその頃、2012年7月に48年ぶりにガールズ競輪復活するという情報を得て、小学校教員として働いていたものの、自転車をやりたいという思いで挑戦を決意したようですね。
49歳で女子1期生として競輪学校へ入学。
毎日厳しいトレーニングを積み重ね、2012年7月1日のレースでデビューを果たしています。
若い子にはない、精神力を武器に戦いガールズ競輪、平均年齢27歳の中、女子競輪最年長勝利も達成しています。
1位になった時のレース動画がありました。
・ガールズ競輪 2013年6月17日 3レース(1:20)
■競輪引退理由
競輪選手時代は約5年間に5本骨折することもあり、家族から心配されていたようです。
2017年1月には夫が他界し、ご自身の怪我のこと、家族からの反対もあって2017年3月(54歳)に引退しています。

出典:girlskeirin.com
現役生活4年9ヶ月、人生の中で一番輝いていた時期でチャレンジしたこの道は間違いではなかったと語っています。
通算成績は323戦3勝
・高松美代子選手 引退レース(8:19)
■現在の活動は?
現在はガールズ競輪のサポートスタッフとして事務作業や選手のサポートに携わっているようです。
ツイッターでは衣服の修理や新人訓練が終わったなどのツイートがあり、選手をサポートしている様子が伝えられていました。

出典:twitter.com
結婚、出産、育児など女子ならではの悩み相談も受けることもあるようで、高松美代子さんの経験は大きく役立っているのではないでしょうか。
■現役時代の年収は?
競輪選手と言えば高収入のイメージがありますが、女子選手の平均は約600万円だそうです。
女子スポーツ界としては高い方になるようですね。
レースによって賞金などもあるようで、年齢なども考慮すると一般的なサラリーマンよりは
稼げていたのではないでしょうか。
高松美代子さんは好きでやっていたことで、それに収入も付いてきたら嬉しいことですよね。
とても充実した期間だったのではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いくつになっても夢を諦めないというところは、つい先日、26歳にして2020ミス・インターナショナルの日本代表になった寺内千穂さんにも通ずるところがありますね。
(関連記事)
→寺内千穂の大学や会社は?CA時代はどこの航空会社?身長等のwikiプロフ!
彼女達の挑戦を見ていると、とても前向きな気持ちになれます。
年齢やタイミングなどを理由に諦めかけている夢や目標があるなら
今からでも考え方を変えて、挑戦してみてはいかがでしょうか。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
コメント