人気ジブリアニメの千と千尋の神隠しが2022年に舞台化される報道がありました。
独特の世界観とストーリーが舞台でどのように再現されるのか気になりますし、楽しみですね。
そして、主人公の千尋はダブルキャストで橋本環奈さんと上白石萌音さんが演じることは発表されていますが、他の個性豊かなキャラクターを誰が演じるのかかなり気にります。
そこで今回は、千と千尋の神隠しの舞台化で湯婆婆やカオナシ、釜爺、リンなどなど数多くの個性豊かなキャラクターを誰が演じるのか予想をまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
【千と千尋の神隠しの舞台化】湯婆婆役は誰?
この投稿をInstagramで見る
千尋から名前を取った魔女である湯婆婆。
顔も体つきも性格も何もかもインパクトがあるあのキャラクターを誰が演じるのでしょうか。
湯婆婆役、夏木マリ
まず、やっぱり推す声が多いのがアニメで声優を務めた夏木マリさんです。
舞台版の千と千尋の神隠し、湯婆婆のキャストは夏木マリのまんまで良いのではないだろうか
— ハヤタ ソウキチ@パワードアーツを永遠に待つ者 (@ultra0fight) February 27, 2021
夏木マリさんは19歳に歌手デビューを果たし、以降歌手としてはもちろん、ドラマ、映画、舞台、吹き替えなど40年以上にわたり幅広い活躍をしています。
舞台出演作品もいくつもあり、アニメキャラクターの声本人なので、そのままのイメージで演じることもできるのでは無いでしょうか。
ぎゃはは・・朝からステキ。リアル湯婆婆、可愛らしい(*^。^*)
夏木さんに可愛らしいというのも失礼だけど。
RT”@ghiblimamire 日本より!湯婆婆の声優でもある夏木マリさん笑 pic.twitter.com/9qs6VJ4hMA— ??ボヘ??隊長?? (@T_bohe) August 27, 2013
顔や顔の大きさはもちろん違いますが、そこは衣装でカバーできそうです。
声優であることや実績を考えると、湯婆婆役として第一候補として挙がるのは自然の流れですね。
湯婆婆役、末成由美
吉本興業所属で吉本新喜劇で活躍している末成由美さんを推す声もありました。
やはり吉本新喜劇での髪型の印象が強いですね。
湯婆婆ではなく吉本新喜劇の末成由美が出てくる #こんなジブリパークは嫌だ pic.twitter.com/l9ZTk3miY0
— yutaka1984 (@yutaka38882423) June 2, 2017
見た目の雰囲気も似ていますし、夏木マリさんが演じた声にも似たような力強さもあり、新喜劇という舞台でも活躍もしているので、湯婆婆役の候補として挙がってもおかしくありません。
また、こちらの動画からもどこか湯婆婆的な雰囲気も感じられますので紹介します。
湯婆婆役、高畑淳子
湯婆婆役として、ベテラン大物女優の高畑淳子さんの名前も挙がっています。

出展:thetv.jp/person/0000000133
力強い湯婆婆の口調や性格を演じるには、高畑淳子さんの雰囲気も合いそうですよね。
高畑淳子さんは、大学は演劇専攻、卒業後は劇団に所属し舞台女優としてデビューしている演技一筋と言っても過言ではない経歴と実績があります。
アニメのキャラクターという難しい役にも、これまでの経験で見事こなしてくれる姿は想像できます。
スポンサーリンク
【千と千尋の神隠しの舞台化】カオナシ役は誰?
表情を変えず、セリフも「あぁっあぁっ・・・」くらいしかなく、意外と難しい演じどころになりそうなカオナシ。
雰囲気が重要になってきそうです。
カオナシ役、濵田崇裕
パパジャニWESTでカオナシのハロウィン仮想を披露したジャニーズWEST濵田崇裕さんの声が多いです。

出展:rubese.net/twisoq001/index_trend.php?id=55754
やはりコスプレでも一度見せると印象が強まりますよね。
ですが、カオナシを演じるには舞台とは言え、原作通りセリフもほとんどないでしょうし、そこにジャニーズ枠を持ってくるのは想像ができません。
ジャニーズが起用されるならやっぱり華やかなハク役とかになりそうな印象があります。
カオナシ役、四千頭身後藤
これはなかなか上手い配役かもしれません。
おっとりとした表情や雰囲気がカオナシにピッタリハマりそうですよね。
実際にテレビ番組で千と千尋の神隠しのシーンをカオナシとして演じている経験もあります。
カオナシかわいいw w w w w w
#有吉の壁
#後藤拓実 pic.twitter.com/tmEqkEUH53— ???? (@gotumaro) September 10, 2020
ただ、お笑い芸人という立場上、出てきたら笑いが起こってしまいそうな懸念がありますね。
カオナシ役、佐藤二朗
あのベテラン俳優、佐藤二朗さんをカオナシに推す声も多いですね。

出展:twitter.com
佐藤二朗さんは、劇団所属経験もあり、コミカルな演技からシリアスな演技まで幅広くこなせる経験豊富な俳優さんです。
佐藤二朗さんがカオナシ役するなら、見事に演じている姿が想像できますし、舞台版カオナシとして佐藤二朗さんしか演じることのできない独特な雰囲気をかもし出せるような気がしてなりません。
【千と千尋の神隠しの舞台化】釜爺役は誰?
アニメでは菅原文太さんが声優を務めたクモのような手を持っている釜爺。
菅原文太さんの若干かすれかかった低い声が、あのキャラクターに見事にマッチしていましたが、舞台化では竹中直人さんをがハマりそうです。
釜爺役、竹中直人
釜爺はサングラスも特徴の一つですが、竹中直人さんもサングラスのイメージがあります。

出展:moviewalker.jp/news/article/1010113
この姿は釜爺に似ていますよね。
竹中直人さんもベテラン俳優で、どんな役でもこなしてしまう高い演技力で映画にドラマなど長く第一線で活躍し続けています。
竹中直人さんならアニメキャラクターという難しい配役にも、期待を上回る演技力で見事に演じてくれるに違いありません。
【千と千尋の神隠しの舞台化】リン役は誰?

出展:meigenkakugen.net
リンと言えば、荒っぽい雰囲気と口調で良い意味で女の子らしくない千の先輩ですよね。
湯婆婆やカオナシなどと比べると、外見は普通の人間なのでキャラクターとしてのインパクトは大きくありませんが、千と一緒にいるシーンも多く重要な登場人物には変わりありません。
リン役、ソニン
そんなリンにはソニンさんのキャスティングを願う声がありました。
この投稿をInstagramで見る
歌手としての経験もあり、今は舞台を中心に活躍しているソニンさんの声のトーンや雰囲気はリンさんに通じるものがありますよね。
結構ハマり役になりそうです。
スポンサーリンク
まとめ
千と千尋の神隠しが舞台化され、あの個性的なキャラクターのキャスティングも楽しみの一つになりますね。
あの名作アニメが舞台化でどうなるのか。
来年の楽しみができましたね。
コメント