大谷翔平選手の活躍で盛り上がるメジャーリーグ。
今季はピッチャーはお休みしてバッターに専念している中、結果を残して世界に誇れる日本人です。
2019年7月28日放送の「消えた天才」では、そんな大谷選手や松井秀樹選手などよりも以前に
メジャーリーグから注目されていた選手として斎藤浩行さんが紹介されました。
30年以上も前にそんなスターがいたなんて、いったいどんな人物だったのでしょうか。
不運から表舞台から姿を消してしまった斎藤浩行さんの高校やプロ野球、その後の監督人生。
そして現在は何をやっているのか、年収はいったいどれくらいなのか、気になったので調べてみました。wiki風に紹介していきます。
■wiki風プロフ

出典:topics.or.jp
生年月日:1960年5月10日(59歳2019年現在)
出身:栃木源
身長:187cm
体重:87kg
血液型:O型
投打:右投右打
ポジション:外野、一塁
・高校
出身高校は栃木県立宇都宮商業高等学校。
決して野球の名門校という訳ではありませんが、何度か甲子園出場経験のある学校です。
ちなみに斎藤浩行さんの在学中は甲子園出場はないようです。
・プロ野球

出典:sponichi.co.jp/
高校卒業後、社会人野球の東京ガスを経て、1982年ドラフト2位で広島カープへ入団。
1年目で一軍出場、わずか2試合目に7番先発の起用に応えプロ第一号本塁打を打つ上場デビューを飾る。
この試合の8回、3-3のシーンでルーキーにもかかわらず、勝負を避けられ敬遠されるという
広島ファンには語り継がれる伝説となっている。
しかしながら、2年めのキャンプの時にノックの打球が右目に当たってしまい眼底骨折。
失明の危機もあったが、復帰するも視力低下のアクシデント。
昼間の試合が多い2軍戦では未だに破られていない通算161本塁打を記録するなど素晴らしい活躍を見せるも、夜のナイターの試合が多い1軍では結果を残せず、平凡な成績に。
その後、トレードなので1989年に中日ドラゴンズ、1991年に日本ハムファイターズへ移籍するも、目立った活躍ができず、1992年現役を引退。
ちなみに、こちらが現役時代の成績です。

出典:npb.jp/bis/players/91593865.html
・監督
現役引退後は、マスターズリーグの選手(名古屋80’sers)、四国アイランドリーグplus(2006年から愛媛マンダリンパイレーツ)の打撃コーチを経て、2011年に徳島インディゴソックスの監督に就任。
初年度から総合優勝を果たすなど結果を残しましたが、球団との考え方の違いからわずか1シーズンでの退団となりました。
・野球歴まとめ
選手としては持ち前のパワーを活かした長距離打者。
プロ野球1年目から活躍し最初のシーズンは4本塁打を記録しています。
残念ながら目に受けたダメージの影響からか夜の試合では結果を残すことができなくなりますが、昼間の試合が中心のウエスタンリーグでは本塁打王3回、打点王3回獲得しています。
結果的には視力低下がナイターゲームでの打撃不信に繋がり、満足なパフォーマンスができず
引退へとつながっています。
視力低下したものの、昼間の試合なら打てるのにと本人は歯がゆかったのではないでしょうか。
不運としか言いようがありません。
■現在は?
現在は徳島県のスポーツDEPO徳島藍住店に勤務しているとされています。
スポーツDEPOはゼビオと並ぶスポーツ用品店業界1位2位を争う最大手の一つです。
店舗も全国で展開しており、誰でも1度は行ったことのあるお店ではないでしょうか。
・年収

出典:ahoudata.hatenadiary.jp
プロ野球デビューした1982年の広島カープの年収は800万円前後。
その後急激に伸びていき、1989年には1400万円前後にまで達しています。
ですが、斎藤浩行さんは2年めを堺に活躍の場が減っていっていますので、1000万円前後だったのではないかと思われます。
そして今。
スポーツDEPOでの年収はいったいどれくらいでしょうか。
求人情報から見ると職務内容にもよりますが、概ね400万前後であろうと思われます。
しかし、スポーツDEPOを手がけるアルペングループにはキャリアエントリー制度というものがあり、
「これまでに培ってきた経験やスキルをアルペングループで活かしてみませんか?」
と募集があります。
プロ野球、監督という経験がある斎藤浩行さんはかなり貴重な人材であるはずです。
年齢的には定年間近ですが、これらの経験を活かせる職場なので、給料も優遇されているのではないでしょうか。
推測ではありますが過去の年収も考慮された給与体系になっているのではないかと思われます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
天才と言われた斎藤浩行さん。
スポーツDEPO徳島藍住店に行けば会えるかもです。
もし会えたら、是非斎藤さんの売上に貢献してあげてくださいね(笑
コメント