
出展:youtube
ヒューマンビートボックスの解説動画で人気急上昇中のRofu(ロフ)のお二人。
面白可笑しいトークで盛り上げてくれるFugaさん(右側の黒いタンクトップでサングラスがトレードマーク)とクールなHIROさん(フィギュアスケートの宇野昌磨選手似とコメント多)のギャップも動画を盛り上げてくれていますよね。
Youtube動画内では度々アジアチャンピオンになったと話していますが、ご自身のチャンネルでは解説動画がメインとなっており、彼らの技術を堪能することはできません。
そこで、アジアチャンピオンの実力はどんなものなのか、どれくらい上手いのかバトル動画など探してみました。
スポンサーリンク
目次
■Rofu(ロフ・ヒューマンビートボックス)のバトル動画は?
まずはRofu(ロフ)のお二人が動画で度々話しているアジア大会で優勝した時の動画ありましたので紹介します。
Rofu(ロフ)のお二人が優勝したのは2018年に台湾で開催された「Asia Beatbox Championship 2018」です。
決勝は日本人対決となっていますが、持ち前のキャラクターで会場を盛り上げてて優勝しています。
解説動画でもFugaさんは面白キャラに見えますが、ヒューマンビートボックスのステージでもそんなキャラクターですね。
かなり場数を踏んだエンターテイナーって感じがします。
・Rofu(ロフ・ヒューマンビートボックス)の優勝までの道のり
Rofu(ロフ)のお二人は実は「4thGAS」という4名のヒューマンビートボックスのグループでも活動しています。
4名とも日本トップクラスの実力で、世界大会にも出場する程のトップレベルの集団です。
そのメンバーがソロでアジア大会に出場する可能性があり、「メンバー同志で旅行に行く」くらいのノリで、ソロだと争うことになるのでFugaさんとHIROさんがコンビ結成し別のカテゴリでチャレンジしたということです。
そんなノリなので大会出場を決めるも、優勝することは目指しておらず、予選落ちでも良いから面白く目立ってやろという気持ちで挑んでいたと話しています。
ですが、それがハマって見事優勝を成し遂げています。
良い意味で力が抜け、自分たちが楽しむことができた結果なのかもしれませんね。
そうは言っても、ニューヨークに1ヶ月武者修行に行くなど、しっかりと経験を積んで挑んでおり、実力は確かなものです。
スポンサーリンク
■Rofu(ロフ・ヒューマンビートボックス)│アジアチャンピオンの実力は?
夢の対決とも言えるRofu(ロフ)対決、Fuga vs HIRO の動画を紹介します。
個人対決なので、お互いのスキルを堪能できる動画になっています。
対決だけあったお互い本気の音がわかります。
延長戦までもつれ込む白熱したバトルになっていますね。
これだけ凄い技術を持った二人がコンビを組めば世界でも活躍できるということですね。
ヒューマンビートボックスを広めたいという想いもあるようなので、YouTubeのみならずいろんなところで見る機会も増えてくるかもしれませんね。
これからの活躍に期待ですね。
コメント