当記事では、コミックウォーカーで連載されている見える子ちゃんのテレビアニメ放送開始がいつからなのか、過去の事例などをもと考察してみましたので紹介します。

出展:comic-walker.com
「全国書店員が選んだおすすめコミック2020」、「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」などでランクインする程人気を集めている漫画「見える子ちゃん」のアニメ化決定されました。
この明るい話題にネットでは「楽しみ、早く見たい」という声で盛り上がりを見えています。
しかしながら、いつから放送開始なのか詳細は発表されていません。
これはかなり気になるところなので、過去の事例から考察してみましたので、ご参考になれば幸いです。
見える子ちゃんのテレビアニメ放送開始はいつから?
見える子ちゃんのアニメ放送は2021年とされていますが、放送日は2021年10月頃からになるのではないかと考えました。
その根拠として、他作品のアニメ化決定の告知からテレビアニメ放送までの期間を調べてみましたので紹介します。
見える子ちゃんはコミックウォーカーで連載されているオリジナル作品ですが、過去にコミックウォーカーオリジナル作品がアニメ化されている作品がありました。
その作品のアニメ化決定の発表から実際にアニメ放送されるまでの期間が、今回の見える子ちゃんのアニメ放送日までの参考になると考えました。
ウィキペディアによると、コミックウォーカーの主なオリジナル作品として、見える子ちゃんを含め14作品ありました。
そのうちアニメ化されている作品は4作品ありました。
それぞれ紹介いたします。
・おしえて! ギャル子ちゃん
おしえて! ギャル子ちゃんは、2014年6月からコミックウォーカーで連載されており、2016年1月よりアニメ化されています。
その時のアニメ化決定の告知は、2015年11月6日されておりわずか2ヶ月前でした。
「おしえて!ギャル子ちゃん」2016年1月アニメ化決定とな!これはビッグマネーの匂いがする…
— マカロニandチーズ (@macaronich eese0) November 6, 2015
アニメ化決定の告知と同時に放送時期も案内されており、準備は着々と進んでいたことがわかります。
・こども刑事めめたん
こども刑事めめたんは、4コマ漫画で作者の森山先生が2009年頃からブログで公開していました。
書籍化を目指すも交渉がまとまらず、森山先生がプログラミングした無料ウェブアプリで公開することで口コミから人気が広がり、2013年にコミックウォーカーでの配信されています。
その後、2015年11月に5分枠の短編アニメですが、テレビ放送がされています。
この時のアニメ化決定の告知も2015年9月1日とわずか2ヶ月前となっています。
おしえて! ギャル子ちゃん同様に、アニメ化決定と同時に放送時期の案内もされています。
さらに同時に声優オーディションも募集されています。
かなりタイトなスケジュールのようにも感じますが、5分枠という短編アニメだから2ヶ月前でも間に合ったのかもしれません。
・東京ESP×喰霊
東京ESP×喰霊は、2014年3月よりコミックウォーカーで配信されていますが、前作品である喰霊が月刊少年エースで2010年4月から連載されています。
2013年5月発売の月刊少年エースでアニメ化が発表され、2014年7月からテレビアニメが放送されています。
『東京ESP』アニメ化決定らしい!これは楽しみ!
— ソラフィ (@soraffy) May 9, 2013
発表からテレビアニメ放送までに1年以上かかっています。
発表時点では、方向性は決まったものの詳細が決まっていない感が伝わってくる期間ですね。
・猫も、オンダケ
猫も、オンダケは、2014年から2015年までコミックウォーカーで連載された4コマ漫画です。
この作品は愛媛県が舞台となっていることもあり、テレビアニメ放送はテレビ愛媛のテレビ番組のコーナーとして1分程枠で放送されています。
かなり限定的だったこともあるのか、確認できる告知は1週間前となっていました。
これらの作品とテレビアニメ放送について表にしてみると下記のようになります。
作品名 | アニメ化発表 | アニメ放送開始 |
おしえて! ギャル子ちゃん | 2015年11月6日 | 2016年1月 |
こども刑事めめたん | 2015年9月1日 | 2015年11月 |
東京ESP×喰霊 | 2013年5月 | 2014年7月 |
猫も、オンダケ | 2016年3月25日 | 2016年4月1日 |
4コマ漫画も含まれており、アニメ化発表からテレビアニメ放送までの期間にかなりのばらつきがあります。
そこでもう一つの参考として、最近の人気アニメで調べてみました。
作品名 | アニメ化発表 | アニメ放送開始 |
約束のネバーランド | 2018年5月28日 | 2019年1月10日 |
鬼滅の刃 | 2018年6月4日 | 2019年4月6日 |
呪術廻戦 | 2019年11月25日 | 2020年10月3日 |
これを見ると、発表からテレビアニメ放送までに10ヶ月前後は時間を要しています。
告知スタイルやアニメ制作現場も進化しているでしょうし、今回の見える子ちゃんテレビアニメ放送日を考える中で最近のアニメ作品も参考になります。
さらに、テレビ業界には四半期で区切ったクールがあります。(1~3月・4~6月・7~9月・10~12月)
これらを総合的に考えると、見える子ちゃんのテレビ放送は2021年の最後のクールである10月からになるのではないかと考えました。
見える子ちゃんのテレビアニメ放送局は?
見える子ちゃんが放送されるテレビ局についても、上記で紹介した過去の作品から考えてみました。
作品名 | 放送局 |
おしえて! ギャル子ちゃん | TOKYO MX・BS11 |
こども刑事めめたん | BSS(鳥取)、tvk(神奈川) |
東京ESP×喰霊 | TOKYO MX |
猫も、オンダケ | テレビ愛媛 |
過去の作品を参考にするとかなり限定的な印象を受けます。
人気作品とは言え、いきなり全国放送は難しいのかもしれません。
アニメ放送の多いTOKYO MXが有力のようにも感じますね。
ちなみにTOKYO MXの放送地域は、
東京都全域と神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の一部の約1500万世帯(2017年8月現在)が対象。(栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部もケーブルテレビにより視聴可能)。
とされており、東京近郊地域が視聴可能になるようですね。
アニメ放送後、好評であれば全国放送にステップアップしていくというパターンもあるかもしれません。
見える子ちゃんのアニメ化で世間の反応は?
見える子ちゃんのアニメ化決定で、ネットでは嬉しいという声で溢れています。
ツイッターでは、アニメ化決定から3日経っても歓喜の声は衰えず、「楽しみだ」というようなツイートばかりが見受けられます。
反響が大きく、いかに人気作品かということがわかりますね。
おめでとうございます🎉🎉🎉
見える子ちゃんアニメ化はほんとに嬉しいです!!
これからも頑張ってください!!— とよまろ (@toyomaro10) March 21, 2021
アニメ化で言うと俺的に
『見える子ちゃん』アニメ化が激アツ#タマアゲ日曜版— 盾神@ヲタク全開なカメの垢 (@bfGoqc1efSLAZNT) March 21, 2021
見える子ちゃんアニメ化するんか🙄!!
やったぜ☺— Ainz@大佐 (@Ainz97730720) March 21, 2021
まとめ
見える子ちゃんは、予告のアニメ映像は作成されているので制作は既に進んでいると考えらえます。
早ければ7月クールからの放送も考えられますが、他の作品を見てもテレビ放送開始までに半年以上はかかっているので、やはり10月からになるのではないでしょうか。
テレビアニメとしてどのように仕上がってくるのか早く見たいですね。
テレビアニメ放送が待ち遠しいものです。
コメント