当記事では、とても日本語が堪能で知的で、なぜか引き込まれる魅力の持ち主、細川バレンタインさんについて紹介します。
細川バレンタインさんのYouTubeチャンネルでは、面白い視点で物事を捉えた論理的なトークで、腑に落ちるポイントがいくつもあり、勉強にもなるチャンネルですよね。
細川バレンタインさんは日本チャンピオンにも輝くボクシングの実績もありながら、外資系金融機関で営業マンとして勤務、不動産経営など経歴も気になるところが多くあり、気になったので調べてみました。
壮絶な人生を歩んでいるからこそ、独特な視点、発想が生まれているのかもしれません。
スポンサーリンク
目次
■細川バレンタインの生い立ち
細川バレンタインさんは1981年生まれのナイジェリア(父)と日本(母)のハーフです。
YouTubeチャンネルで時より過去の話をしてくれますが、それがまた衝撃的です。
・日本(宮崎県)で生まれるも、7歳までナイジェリアで育つ
・7歳で日本に戻り、15歳まで祖父母の元で過ごす
恵まれている日本に行きたかった、
ナイジェリアという不安定な情勢の中、家族の中の1人が日本にいれば家族を助ける希望になる
定年退職した祖父母が1人なら世話できると了承した
という3点が上手く重なり合って来日。
・15歳でまたナイジェリアへ
育ち盛りの細川バレンタイン少年の元気さに、体力的に祖父母の手に負えなくなったということが理由の一つになっているようです。
ナイジェリアの治安は悪く、「戻りたくなかった」と話していますが、その時の経験が今に活きているとも話しています。
ナイジェリアでは、電気も水も通っておらず、飲み水は4km先の池まで汲みにいき、濾過、煮沸して、夜にしか使えない発電機でを使って数時間冷蔵庫で冷やしてやっと飲める。
そんな環境下で厳しい生活を強いられていたようです。
・19歳の頃に祖父母の援助もあり、再来日
・大学へ行くための資金集めとしてジムのインストラクターのバイトを始める
これがきっかけで、格闘技に興味を持ち、23歳で宮田ボクシングジムに入りボクサーへの道へ。
当時人気のあったPRIDEの影響もあり、総合格闘技に興味を持っていて、まずはパンチ力をつける為にボクシングを始めたものの、どんどんハマっていきボクサーとしての道を決意し、24歳でプロデビューを果たしています。
以降、プロボクサーとして活動する中、36歳まで外資系の金融会社にも属していたという
サラリーマンプロボクサーとして異色の経歴の持ち主です。
ちなみに、22歳ごろまでD-CLANというメンバー全員がハーフというラップグループでライブ活動を中心に音楽活動経験もあります。
本当に異色ですね。
■細川バレンタインの大学は?
細川バレンタインさんの大学は判明していませんが、通信制大学で学んでいたと情報がありました。
日本には42校の通信制大学があるとされていますが、通信とは言え、時には学校に行く場合もあるということなので、関東圏の通信制大学なのかもしれませんね。
また、ナイジェリアにいる頃には、ケンブリッジ大学への試験に合格するも国籍の関係上、奨学金がもらえずに進学は断念。
その後、日本からアフリカへの国々を対象とした成績優秀者1人に奨学金を提供する試験で見事1番となり権利を獲得。
しかしながら、その権利をお金で奪われ、ここでも不運に見舞われています。
ちなみに、一緒に試験を受けた細川バレンタインさんの弟は3番だったそうで、過去には父もその奨学金で日本への留学を果たしています。
家族揃って頭がいいことがわかりますね。
■細川バレンタインが金融機関を辞めた理由は?

出展:YouTube
細川バレンタインさんはシティグループの外資系金融機関で派遣として働き、正社員登用され、2018年までボクサーとの二足の草鞋を履いていました。
この金融機関の営業マンとして勤務しながら、2017年には日本チャンピオンに輝いていますので、凄いとしか言いようがないですよね。
細川バレンタインさんの生き方として「好きなことしかやらない」というモットーがあるようで、本当に好きなボクシングだけをやったら幸せになるんじゃないかとの思いで、退職しボクシングに専念。
実際に幸せを感じているようで、39歳を迎えても衰えは感じられず日本トップレベルのボクサーだと思います。
スポンサーリンク
■細川バレンタインの不動産は?
細川バレンタインさんは不動産も手掛けていると話していますが、その一つが「The Guest House Samurai」(ゲストハウス侍)です。
この投稿をInstagramで見る
東京都大田区にあり、民泊スタイルで、部屋には甲冑や着物もあり、外国から観光客を招き入れたかったようですが、新型ウイルスの影響によりお客様がいない状況になってしまっています。
そんな状況もあり、国内需要での展開を検討したり、動画の撮影場所としても使っているようです。
■細川バレンタインのSNS(インスタ、ツイッター)
細川バレンタインさんはインスタやツイッターのアカウントを持っており、情報発信しています。
YouTubeとはまた違った一面も見れて面白いです。
■まとめ
細川バレンタインさんは知的な印象がありますが、やはり頭は良く、自らそう印象付けるよう話しているということです。
考え方や独自の視点もあり、YouTubeではボクシング以外の話題でも勉強になることも多いです。
100歳なってもボクサーを続けたいほど、ボクシングは好きなようですが、引退してもビジネスの世界でも成功しそうなエネルギーを感じます。
細川バレンタインさんのこれからの活躍に期待が高まります。
コメント